よもぎ蒸しとは、よもぎを蒸した蒸気を全身で浴びる吸収することで身体の芯から温め栄養を取り入れる民間療法です。穴の開いた椅子に座り蒸気を浴びることで直接下半身(膣、肛門)の粘膜より栄養素を吸収します。
膣や肛門の粘膜は手やほかの皮膚に比べ、42倍の吸収率があります。
そのよもぎをモリンガに変えたのが、モリンガ蒸しです。
ビタミンB群の一種であるイシリトール。
コレステロール値を下げる働きもあり、脂肪肝、肝硬変、動脈硬化症、高コレステロール血症などの予防に役立ちます。
イシリトールは食事では十分な量を摂取するのが難しい。
最新の研究でグルコモリンギンが<日頃の疲れや腰の不安感を和らげるの効果>があると発表されています。
また、<運動のパフォーマンスをアップする効果>もあると報告。
日頃の疲れが気になる方や運動パフォーマンスが上がり、持久力向上に繋がる可能性も!
体内の毒素を吸収して水分と一緒に体外に排出するデトックス作用があると言われています。
モリンガの粉末を汚水に入れ、太陽に当てたら水が浄化され透明な液体に戻ったという実験結果もあるようです。
人間の身体も70%が水ということはモリンガの作用により、体内の老廃物を体外に排出するデトックスや浄化作用が期待できます。
よもぎ蒸しとは、よもぎを蒸した蒸気を全身で浴びる吸収することで身体の芯から温め栄養を取り入れる民間療法です。穴の開いた椅子に座り蒸気を浴びることで直接下半身(膣、肛門)の粘膜より栄養素を吸収します。
膣や肛門の粘膜は手やほかの皮膚に比べ、42倍の吸収率があります。
そのよもぎをモリンガに変えたのが、モリンガ蒸しです。
モリンガは90種類以上の栄養素に加え、46種類の抗酸化物質を持つ植物で最新の研究からも世界で最も栄養価が高い植物と言われています。
身体の質を整え、いつまでも若々しく入れること、汚水の実験からも分かる身体のデトックスへの期待。老廃物の排出による美肌やダイエット、むくみのサポートへの期待。
またモリンガは膣の収縮を促す作用があるため、産後のケアや、妊活中の子宮のケアにも優れています。
農薬不使用で大切に育てられたモリンガを使用し、煎じた蒸気を全身で浴びることができます。
マントに使用するのは、Hugコットン(古代布)。ふんわり柔らかく身にまとうだけで筋肉がほぐれ身体が温まる大変貴重な綿でできた布。
奈良の天然ヒノキでできていて、職人さんが手作りで仕上げた椅子です。座って蒸されるだけで、森林に行ったかのような気持ちよさを味わえます。
店舗名 | herb steam Padmini |
---|---|
住所 | 272-0034 千葉県市川市市川1-26-15 花亀ビル1階 |
電話番号 | 047-704-8981 |
営業時間 | 10:00~16:00 月、火、水、金 10時から16時 木 10時から15時 ※時間外は応相談ください。 |
定休日 | 土,日,祝 |
最寄り | 市川真間駅から徒歩30秒 |